今月に2回目の車検になります。
今回もK-REXさんにお願いしました。
エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、ブレーキフルード交換etc・・・
総額15万ちょいになるそうです。
年末に大きい出費になりますが、まだまだ元気なパンダのためです!
がんばるぞ~!!
今回もK-REXさんにお願いしました。
エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、ブレーキフルード交換etc・・・
総額15万ちょいになるそうです。
年末に大きい出費になりますが、まだまだ元気なパンダのためです!
がんばるぞ~!!
▲
by nomomasa
| 2009-12-05 00:05
| NEW PANDA
▲
by nomomasa
| 2008-12-11 20:21
| NEW PANDA
ワイパー交換しました。
いまどきのヨーロッパ車に標準でついているワイパーです。
何種類か同様のタイプがでていますが、
ネットで検索してみたところゴムの交換も楽とのことで、
BOSCHのAerotwin Multiをチョイスしました。
長さは運転席側が550mmのAタイプ、助手席側が400mmのBタイプです。
純正では580mmとのことですがこの長さで大丈夫みたいです。

いまどきのヨーロッパ車に標準でついているワイパーです。
何種類か同様のタイプがでていますが、
ネットで検索してみたところゴムの交換も楽とのことで、
BOSCHのAerotwin Multiをチョイスしました。
長さは運転席側が550mmのAタイプ、助手席側が400mmのBタイプです。
純正では580mmとのことですがこの長さで大丈夫みたいです。


▲
by nomomasa
| 2008-11-28 21:41
| NEW PANDA
今日はPANDAのプラグ交換をしようと思い立ち、
戸田にあるスーパーオートバックスに行ってきました。
DENSOのイリジウムパワーを購入しました。
適合表を見て確認、NEW PANDAにはIXU22となっています。
で、帰ってから付けてみようとすると、あれ・・・
クルクル回ってるだけで入っていきません。
以前のプラグと比較すると明らかに細いです。
あれれ・・・ちがうじゃん!!
色々とネットで調べると初期型と現行型ではサイズが変わっていました。
しらなかった。初期型はIK16です。
またまたスーパーオートバックスへ行って交換してきました。
しかし、DENSOさんもきちんと表示してくれないと。
NGKではきちんと年式ごとに分類していましたよ。
しっかりしてください。
戸田にあるスーパーオートバックスに行ってきました。
DENSOのイリジウムパワーを購入しました。
適合表を見て確認、NEW PANDAにはIXU22となっています。
で、帰ってから付けてみようとすると、あれ・・・
クルクル回ってるだけで入っていきません。
以前のプラグと比較すると明らかに細いです。
あれれ・・・ちがうじゃん!!
色々とネットで調べると初期型と現行型ではサイズが変わっていました。
しらなかった。初期型はIK16です。
またまたスーパーオートバックスへ行って交換してきました。
しかし、DENSOさんもきちんと表示してくれないと。
NGKではきちんと年式ごとに分類していましたよ。
しっかりしてください。
▲
by nomomasa
| 2008-11-24 21:30
| NEW PANDA
シフトノブを交換しました。
物はこれです。

momoのコンペティションです。
装着時はこんな感じです。

手のひらにしっくりとくる感じが良いです。
シフトチェンジの感触もポクポク入るようになりいいです~。
物はこれです。

momoのコンペティションです。
装着時はこんな感じです。

手のひらにしっくりとくる感じが良いです。
シフトチェンジの感触もポクポク入るようになりいいです~。
▲
by nomomasa
| 2008-11-06 21:50
| NEW PANDA

PANDAのオイル交換をしてきました。
場所はいつもお世話になっている、K-REXさんです。

一年程前に車検時に交換して以来そのまま放っておいたので、、、
銘柄はAgip SINT2000 10W-40です。
この頃は車の話題にはとんと無頓着だったので、色々とお話が聞けてたのしかったです。
コグレさんお忙しい中ありがとうございました。
やっぱりAlfaは格好良いな~
▲
by nomomasa
| 2008-10-26 16:32
| NEW PANDA

(駿河湾をバックに一枚)
連休を利用しまして妻の実家の沼津に行ってきました。
日曜には地元の家族も行ったことのない赤野観音堂に行ってみたいと自分が無理を言い、
まずはユニクロで買い物をしてから目的地へ!
場所は 静岡県沼津市柳沢字赤野 712-2 で愛鷹山を登っていったところにあります。
実家のある住宅街から20分ほどの近場にこんな山の中があるのかというようなところでした。


お堂に関してはこちらに詳しくあるのでご参照を。
お堂は高台にあって駿河湾を一望できる絶景ポイントです。

境内には天然記念物に指定されているカヤとナギの大木があり


沢山の石仏などがならんでいました。

帰りには野生の柴栗が落ちていてみんなでワイワイと拾って楽しめました。

味は、まさに秋の味覚!自然の甘みを堪能しました。
▲
by nomomasa
| 2008-10-13 23:29
| NEW PANDA
昨日はPANDAの関東オフ会に参加してきました。

仕事が8時すぎに終わり、集合場所の環八沿いのサイゼリヤへまっしぐらです。
9時集合でしたが渋滞に巻き込まれて遅れて到着しました、皆さんすみません。
参加されたのは とがしさん、まるちねすさん、あなぐまさん、イノッチさんでした。
サイゼリヤで車談義に花咲かせ、いい感じに盛り上がりました!
それから自分ととがしさんとまるちねすさんで赤羽の富士丸へラーメンを食べに移動です。

自分は初めての富士丸でしたが、いや~量がすごい!!
具の野菜もすごいのですが中の麺の量のも半端じゃないです。

こんな感じ
腹いっぱいになって解散となりました、みなさんお疲れ様でした!

仕事が8時すぎに終わり、集合場所の環八沿いのサイゼリヤへまっしぐらです。
9時集合でしたが渋滞に巻き込まれて遅れて到着しました、皆さんすみません。
参加されたのは とがしさん、まるちねすさん、あなぐまさん、イノッチさんでした。
サイゼリヤで車談義に花咲かせ、いい感じに盛り上がりました!
それから自分ととがしさんとまるちねすさんで赤羽の富士丸へラーメンを食べに移動です。

自分は初めての富士丸でしたが、いや~量がすごい!!
具の野菜もすごいのですが中の麺の量のも半端じゃないです。

こんな感じ
腹いっぱいになって解散となりました、みなさんお疲れ様でした!
▲
by nomomasa
| 2008-10-05 15:34
| NEW PANDA
前回からの続きです、、、、
更新遅すぎですでに1週間たってしまいました。
で、宮ヶ瀬に着くとそこにはすでに集まったNEW PANDAが駐車場に並んでいました。

ここで参加された方々の受付がありまして何組かに分かれて
撮影場所である、城山湖に移動となりました。
で、移動した城山湖の駐車場です。

まずは第一陣のNEW PANDA軍団です。
このあと続々と集合して、、、
撮影が始まりました。

撮影はこんな感じでさくさくと進んでいきました(写真提供
ma-34さん)
最後に集合写真を撮影して、ランチまで時間があったので
ここからはまったりとダベリモード突入です。

その後は宮ヶ瀬の近くにあるORANGE TREEに移動してランチを取り
NEW PANDAねたで話に花を咲かせました。
シフトチェンジの操作方向が気に入らないので逆にしようと配線をいじったとか
なかなか濃い~話なども飛び出して大盛り上がりでした!!

(写真提供ma-34さん)
これからもこのように集まって楽しい時間が過ごしていきたいものですね!
更新遅すぎですでに1週間たってしまいました。
で、宮ヶ瀬に着くとそこにはすでに集まったNEW PANDAが駐車場に並んでいました。

ここで参加された方々の受付がありまして何組かに分かれて
撮影場所である、城山湖に移動となりました。
で、移動した城山湖の駐車場です。

まずは第一陣のNEW PANDA軍団です。
このあと続々と集合して、、、
撮影が始まりました。

撮影はこんな感じでさくさくと進んでいきました(写真提供
ma-34さん)
最後に集合写真を撮影して、ランチまで時間があったので
ここからはまったりとダベリモード突入です。

その後は宮ヶ瀬の近くにあるORANGE TREEに移動してランチを取り
NEW PANDAねたで話に花を咲かせました。
シフトチェンジの操作方向が気に入らないので逆にしようと配線をいじったとか
なかなか濃い~話なども飛び出して大盛り上がりでした!!

(写真提供ma-34さん)
これからもこのように集まって楽しい時間が過ごしていきたいものですね!
▲
by nomomasa
| 2008-05-25 19:41
| NEW PANDA